この3年間の中田利幸の活動を報告いたします。
議員になって3年が過ぎました。なった当初は戸惑いもありましたが、今では元気にフル活動の毎日です。
「1年生議員」という言い訳は、市民の皆さんへ失礼であり、議員になった以上、
即戦力が求められていると自分を戒めながら調査・研究活動にも励んでいるところです。
さて、米子市のもつ、広範な都市機能や行政サービスをみますと、どれをとっても不必要とは言い難い面もありますが、現在とこれからの財政状況を考えますと、優先選択をせざるをえない状況で、まさに政治のリーダーシップが求められていると思います。
皆さんにとっても米子市は「住みよいまち」であるはずですが、漠然としていて、将来に希望がもてる「ここが素晴らしい」と言える街としては、もう一歩の状況ではないでしょうか。
やはり、目で見え、肌で感じる、わかりやすい都市機能の整備がハード・ソフトの両面で求められていると同時に、それを進める決断力も求められています。
市行政は、厳しい行財政のなかでこれからの行政サービスを必死になって模索していますが、
議会はまだまだ旧態依然の状況もあり、引き続き、民主的で開かれた、市民のための議会改革を進める必要があります。
議員も新しい時代に対応できる感覚を持ち、行動力のある姿がもっと必要で、行政への監視機能という役割だけでなく、分権が進み、自治体や議会が自ら条例を制定し自分たちの生活圏に責任をもたなければならない時代に入った今、様々な形態での市民参加による施策の推進が図られている時代においては、議員はもっと政治感覚を磨いて、政策のプロになっていく事の重要さをこの3年間で強く感じました。
この間、見て、肌で感じた事、調査・研究してきた事を活かし、強く求めてきた「住む人が主役のまちづくり」という私の政治理念を、さらに政策として前進させていきたいと思います。
今日までの私の活動に対し、ご理解を頂きました事に心より感謝申し上げますと共に、今後におきましても引き続きご指導とご支援を頂きますようお願い申し上げます。
市議会議員としてこの3年間に行った質問回数22回。ダイジェストでふり返ります。
●学校5日制に向けた取り組みについて
3年前、完全実施に向けた周知活動と、受け皿作りについて問いました。
今年の春から完全実施となりましたが、皆さんの地域の状況はどうですか?
●弓ヶ浜公園について
公園利用者の交通手段、公共交通についての周知のほか、
日陰など休息施設の必要性を説きました。これらは年々充実してきています。
●人権啓発活動の充実について
人権情報センターの充実、人権施策の推進体制の強化を求めました。
現在、情報センターの書籍やビデオ等も増え、相談や講師派遣も活発なようです。
この4月から人権政策部として機構も変わりました。
●行政サービスの充実について
行政サービスの充実を効率的に推進するためには、情報化が必要と説きました。
●フリーゲージトレインについて
米子市は、開発中のフリーゲージトレイン導入へ働きかけています。
500億円を超える導入費用と車両・システムについての認識を問いました。
いまだに導入したいようで、米子市は国・県に要望を出しています。
●行政改革大綱について
行財政の健全化に向けて、大綱が施策の決定にどう反映しているのかを問いました。
●米子警察署移転について
住民の生命・財産を守る重要な機関である警察署の移転候補地について、どのような考えで県警本部に推薦したのかを問いました。
●清掃工場建設に係わる住民訴訟問題について
米子市の立場や考えを住民にキチンと説明する責任があることを説きました。
●米子警察署移転に伴う周辺道路整備について
免許センターと違い、緊急出動が可能な周辺道路の整備が必要だと主張しました。
が、知事は県道にする考えは無く、米子市の責任範囲と考えているようです。
道路網のアクセスにも不安があり、移転工事だけが進んでいます。
●ソウル便開設に伴う米子市の対応について
総合的な交通施策の立場に立って、交通利便性の向上を目指すべきであること、また、山陰、とりわけ県内の一体的視点で、米子~鳥取間のJR高速化の推進を求めました。
●弓ヶ浜半島における農地水源対策について
中海問題の大きな課題である農地水源対策の重要性を説きました。
現在、米川の水利用調査を中心に調査活動が行われています。
●ゴミ減量化対策の推進について
リサイクルについては、取り組みが進められていますが、かかるコストは決して少なくありません。
ゴミを出さない取り組みが必要だと考え、施策の推進と、条例化の考えを問いました。
条例化については、現段階では考えていないとの事です。
●公園・施設等の維持管理について
新たな施設が整備されていくなかで、維持管理についての考え方を問いました。
行政業務として管理していく事は勿論の事、利用者・住民と共に大切にしていきたいとの事です。
●中心市街地の高齢化対策について
中心市街地の高齢化はかなり進んでいます。
全市一律型でよいのか、また今後のゾーンとしての生活基盤の在り様について問いました。
ハード・ソフト両面で、総合的に施策を推進するとの事です。
●NPO・ボランティア団体への活動支援について
これからの社会で重要な役割をするもので、その活動支援の必要を説きました。
●教育委員会の体制について
児童・生徒にかかわる諸問題に対応できる体制をたもつ事について問いました。
●水道事業の日常業務について
水の価値についての広報活動の必要性と水道料金の収納率向上の取り組みについて問いました。
認識は一致しており、現在、収納率も他と比べ高く、100%に近い数字となっています。
●防災行政の進め方について
防災監の役割と地域防災計画の見直しについて、また、防災施策の企画調整について問いました。
現在、西部地震の教訓を活かし、取り組まれています。
●JR山陰線の高速化について
国鉄からJRになった事をふまえ、公共性と社会的利益を考え、高速化事業への行政の積極的参加の必要性を説きました。
市議会議員としてこの3年間に行った視察は全国29ケ所に及びました。
ダイジェストでふり返ります。(~平成14年6月5日)
●公設民営の障害者授産施設運営の実態(リス園)/東京都町田市
平成11年8月4日/会派
●諏訪広域住民行政サービスシステムの業務の概要(テレトピア構想)
●オリンピック後の施設運営の実態
/長野県岡谷市
平成11年8月5日/会派
●文化財センター視察/三重県松坂市
平成11年10月1日/調査費
●企業会計的手法の導入状況 ●情報サポート構想の概要 /千葉県市川市
平成11年10月13日/総務文教委員会
●学校給食の実態/長野県小諸市
平成11年10月14日/総務文教委員会
●博物館建設事業の視察/沖縄県宜野湾市
平成12年1月17日/調査費
●マルチメディア館の視察/沖縄県名護市
平成12年1月19日/調査費
●名取グリーンポート計画の概要/宮城県名取市
平成12年5月23日/会派
●空き缶等散乱防止条例/山形県山形市
平成12年5月24日/会派
●暮園やすらぎの森視察 ●建設工事入札制度視察 /栃木県小山市
平成12年7月26日/建設水道委員会
●多摩川親水公園の視察/東京都府中市
平成12年7月27日/建設水道委員会
●民間住宅借上げによる市営住宅供給事業 ●建設工事入札制度視察 /千葉県松戸市
平成12年7月28日/建設水道委員会
●水道料金と下水道料金の一元化徴収/広島県広島市
平成12年8月31日/調査費
●都市情報システムの視察 ●味生児童館の視察 /愛媛県松山市
平成12年9月1日/調査費
●議会改革の取り組み視察/東京都稲城市
平成13年1月17日/議会運営委員会
●常任委員会の閉会中の定期開催視察/群馬県高崎市
平成13年1月18日/議会運営委員会
●サンパーク建設事業視察/宮崎県日向市
平成13年2月19日/調査費
●ボランティア活動推進事業視察/宮崎県宮崎市
平成13年2月19日/調査費
●草津宿街道交流館視察/滋賀県草津市
平成13年5月24日/調査費
●上下水道料金の一元的賦課徴収 ●駅前通りシンボルロード整備事業 /大分県別府市
平成13年8月21日/建設水道委員会
●上下水道料金の徴収方策 ●まちづくり総合支援事業 /大分県中津市
平成13年8月22日/建設水道委員会
●上下水道料金の一元的賦課徴収 ●高齢者等に対応した市営住宅建設 /福岡県行橋市
平成13年8月23日/建設水道委員会
●議会改革の取り組み ●議会関係ホームページの開設 /埼玉県草加市
平成13年10月23日/議会運営委員会
●模擬議会の開催視察(子供議会、女性議会等) ●市議会議員の倫理に関する条例
/茨城県龍ヶ崎市
平成13年10月24日/議会運営委員会
●市町村合併/千葉県茂原市
平成13年11月6日/会派
●聖母ホーム(公設民営)視察/東京都新宿区
平成13年11月7日/会派
●岩戸海岸侵食対策事業の視察/国土交通省四国地方整備局高知工事事務所
平成14年2月4日/調査費
●清流四万十川総合プラン21/高知県
平成14年2月5日/調査費
●釧・釧合併への取り組み ●環境行政視察 /北海道釧路市
平成14年6月5日/会派